top of page

​CEED5th 講演概要

​オンラインセミナー1日目 8/14 Sat.

13:30 - 13:45

​開会式

13:45 - 14:20

​味噌汁から見えた宇宙
​〜非平衡熱力学の観点から〜

​講演者:英樹   所属:名古屋大学経済学部経済学科

​キーワード:散逸構造、非平衡熱力学、自己組織化

​発表の要旨:

ある日味噌汁をのぞき込むと、そこには不思議な渦流があることに気が付いた。その様相は、宇宙を想起させるようだった…たぶん「ようだった」だけ。

味噌汁という些細で単純な物がそのような現象を発生させることを理論的に、特に非平衡熱力学の観点から導いていきます。

​14:25 - 15:00

​見たらニューラルネットワーク分かるよ!
​分からなかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ

​講演者:もる   所属:高知大学情報科学科4年

​キーワード:機械学習、ニューラルネットワーク 、SOM

​発表の要旨:
誰しも一度はメディアで、”人工知能(もしくはAI)”、という単語を聞いたことがあるのではないでしょうか。また、それは人間と同等の知性を持つ機械として扱われることもあります。本講演では、”人工知能”がどういう分野なのか、また、関連用語の位置付けと手法の一部である”ニューラルネットワーク”と”自己組織化マップSOM”について解説します。

​15:10 - 15:20

夏休み自由研究のススメ
〜セミの鳴き声を収録してみよう〜

​講演者:卯木(うぼく)

​キーワード:蝉、昆虫、生物学、生物地理学、
生物音響学、機械学習、データセット、自由研究

​発表の要旨:
夏の風物詩である蝉の鳴き声。ひぐらしのなく頃に夏の終わりを感じたり、あるいはあまりの五月蠅さに騒音と感じることもあるだろう。本講演では蝉の鳴き声を分析するために、鳴き声を収集・分析を行う手順について説明を行う。

​15:25 - 15:55

休めないポンプ
​ー心臓の科学史とその生理

​講演者:Kensan   所属:奈良県立大学地域創造学部

​キーワード:心臓、循環、自律神経、発生

​発表の要旨:
今回の講演では、古来より心臓がどのように認識されてきたかを、代表的な研究とともに紹介する。特に17世紀に血液循環を発表したハーヴィーの実験を例に考察していく。次に心臓の機能について説明する。ここでは心臓や血液の必要性から、心筋細胞の特殊性についてみていく。最後に、心臓を動かす機構、すなわち自律神経について解説する。交感神経や副交感神経がどのように心臓を動かすかを解明していく。

​16:00

交流会 in Discord

bottom of page